見出し画像

11/7 ウォークラリー

はじめに

こんにちは、海士町公式noteです✏️

寒さで朝布団から出ることが段々と辛くなってきました…
皆さんはいかがお過ごしでしょうか💭

11/7(月)の5.6時間目に、全校児童を対象にウォークラリーが行われました。🍁
今回はその様子を少しお見せできればと思います。

それでは、...

スタートー!!!!!🏃💨💨


ウォークラリーとは

「ウォークラリー」は、児童が6チームに分かれて、

海士町内に用意したチェックポイントを周り、
それぞれの場で課されるミッションをクリアして、
時間内にどれくらいポイントを集めて海士小学校に帰って来られるかを競う行事です☀️

地域を歩くことでより地域を知り、判断力や観察力を養うこと、仲間意識や協力性を高めること、体力の増強を目的に行なっています。

今年度は校区の東地区を周りました

時間内に、全チェックポイント&ミッションをクリアすることはとても難しく、子どもたちにはどのルートで行くか、どのチェックポイントを諦めるかを決断する力が求められます。
また、1チームの人数は9〜10名ほどで学年もバラバラ。
スムーズにコースを巡るためには団結力も欠かせません🔥


作戦会議

給食を食べ終え、13:10に校舎前に集合!
開会式が行われ、その後子どもたちにチェックポイントを記した地図が配布されました。
子どもたちはそこから、チームごとに作戦会議を行います。✊

作戦会議の様子

13:45  出発

作戦会議を終え、全チームが一斉にスタートし、様々な方向へ散らばっていきました。

とあるチームの散策

地図をじっくり見ていても、方角を見失うこともあります。
それでも数少ない情報を頼りに子どもたちはチェックポイントへ進んでいきます。

チェックポイントでのミッション、
「お祈り」をする子どもたち
険しい道を登ったり..

終わりに

無事、全てのチームが大きな怪我なく海士小学校に帰ってくることができました!
地図と写真の情報だけを頼りに、コースを回り切った子どもたちはさすが海士町をよく知っているなと感心させられました。
また、チェックポイントには海士町の方のお宅もいくつかあり、子どもたちを温かく迎えてくださいました☺️
ありがとうございました

さて、11月中旬には産業文化祭、月末には学芸会があった大忙しの2学期。
次回は学芸会の様子をお伝えしたいと思います。

それでは、次回をお楽しみに👀

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!