春の遠足🌿
<はじめに>
こんにちは!海士小学校公式noteです。
今回は5月23日に実施された、遠足の様子をお届けします!
行き先は…
1.2年生:海士町 崎地区
3.4年生:西ノ島町
5.6年生:隠岐の島町
です。
当日は透き通った青色の空が広がる最高の遠足日和!!
それぞれどんな1日を過ごしたのでしょうか?
ぜひご覧ください♪
<1・2年生 海士町崎地区>
1.2年生の遠足の場所は、海士町の南に位置する崎(さき)地区です!
海士小学校からバスに乗り、30分ほどかけて旧崎小学校に着きました!
ここからグループに分かれて、“崎地区探検ビンゴゲーム”のスタートです✨スポットを巡りながら、その場所に関するミッションをチームで協力しながらクリアしていきます。
9つあるスポットの回り方はチーム次第!
さらに地図はないのでチームの協力が必要不可欠!
“みほ神社の階段は何段?”や“崎の漁港でよく採れる魚はなんだろう?”などのミッションに、子どもたちはチームで相談しながら一生懸命取り組んでいました。
ミッションの中でも、商店で“おこづかい100円以内でお菓子を買おう!”では真剣そのもの。
「あと35円買える!」「これだと2円オーバーしちゃう…」など、何度も合計金額を指を折り数えながら買い物をしていました。
お昼ご飯の後は、さらに南へ進み海士町最南端の木路ヶ埼灯台へ。
柵の向こう側には放牧されている馬や牛がおり、草をあげたり、優しく触れてみたり、動物と触れ合う時間となりました。
いいお天気の中たくさん歩き遊んだので、帰る頃にはみんなクタクタ…
崎地区をたっぷり満喫した1・2年生でした(*^^*)
<3.4年生 西ノ島町>
3.4年生の行き先はお隣の島、西ノ島です!
今回は由良比女神社と摩天崖・国賀海岸を巡るルート。
バスで由良比女神社に到着すると、なんと西ノ島町のPRキャラクター「活イカ活っちゃん」たちがお出迎え!
活っちゃんたちからのクイズで、由良比女神社について学びました。
続いては、今回のメインとも言える摩天崖までのハイキングです!この日は25度を超える夏日の中、高さ257mの摩天崖をみんなで上りました!!
はじめはまだまだ元気に歩いておりますが、、、
徐々にペースが落ちはじめ、
「あと何分歩くの?」「疲れた~。」と言う声も聞こえてきます。
先生に手を引かれながら歩く子もちらほら。途中、牛や馬にもたくさん会い、みんなのテンションも少しずつ上がってきます🐄
そして、12時過ぎに摩天崖に到着!!みんなで最後まで歩き切ることができました。そのあとは国賀海岸まで降り、お弁当タイム。
「今日のお弁当はいつもよりもおいしい!」とお昼ご飯をかみしめて食べていました。
その後は原っぱで寝転がったり、海辺でシーグラスを探したりと、思い思いの時間を過ごしました。帰りは西ノ島の路線バスに乗り、港まで帰りました。
この日歩いた距離はなんと、6㎞超え!!!
暑い中みんなよく頑張りました✨
たくさん歩いて神社の歴史を学んだり、いろんな自然に触れたりと、とっても充実した一日になったのではないでしょうか😊
<5.6年生 隠岐の島町>
5・6年生の行き先は、なんと隠岐の島町(島後)です!
海士町から35キロほど離れた、お隣の島の隠岐の島町(島後)へ高速船に乗って向かいました!
港に到着したところで、グループごとに西郷まち歩きの作戦会議です。
その後、地図と目的地の写真だけを頼りにグループごとで町歩きスタート!
「こっちの道のほうが近い!」「こっちの方が分かりやすい!」など、グループで相談しながら歩いたり、町の人に聞いたりしている様子がみられました。
続いて、バスでスーパー”サンテラス”へ。
海士町にはないスーパーに大興奮のこどもたち!
自分で計算をしながら、お菓子のお買い物を楽しみました。買い物が終わったら…お待ちかねのお弁当です!寺の前公園で、青空のもと美味しくいただきたました😋
お昼ご飯の後は自由時間です!
広々とした公園でたっぷり遊び尽くしました(^o^)
中には、近くの川でつるや木を使って釣竿を作り、小魚をつかまえようとする子も。残念ながら、小魚はgetならずでした…
自由時間を満喫した後は、かっぱ遊覧船へ🛥隠岐の土地や歴史について説明を聞きながら遊覧船でゆったりしました。かっぱも発見?したようです。
西郷港に着いたところで、お土産タイムです。
「あった!お願いされてたやつ!」と家族からお願いされたものを探している子や、「これ好きそう!」と相手の好みを想像して選んでいる子など様々でした。
みんな上手に計算しながら、お土産選びを終えました😊
<おわりに>
遠足の様子はいかがでしたか?
どの学年もそれぞれの島の魅力をたっぷり満喫して帰ってきました!
そして、何より全員怪我なく無事に遠足を終えられて良かったです。
次回の投稿もお楽しみお待ち下さい♪