見出し画像

3学期のめあてを発表!全校児童朝会

 海士小noteをご覧いただき、ありがとうございます!今年も海士小noteをどうぞよろしくお願いいたします🎍✨

 海士小学校では学期はじめに「めあて発表」、学期おわりには「振り返り発表」を行っています。
 今回は、1月15日の児童朝会で行った3学期めあて発表の様子をお届けします。

全校の児童の前で、気持ちを込めて一生懸命発表します!
大きな声で堂々と発表する姿がかっこいい✨

 「6年生が卒業してしまうのは悲しいけれど、“ありがとう”の気持ちを6年生を送る会で伝えたい。」
「2学期のマラソン大会よりも上の順位をとりたいから、毎日朝マラソン行くことをがんばりたい。」
「去年の縄跳び大会では4分58秒でひっかかってしまったから今年はチャンピオンタイムの5分間跳び続けたい。」

 これまで出来なかったことや苦手なこと、3学期の行事で頑張りたいことを代表者がはきはきと発表しました。

最後には発表者へ大きな拍手を送りました👏✨

 3学期は約50日と短いものの、縄跳び大会やマラソン大会、6年生を送る会に卒業式など数多くの行事があります。
 そして、次の学年に上がるための準備期間かつ1年の締めくくりである大事な学期です。一人ひとりが目標を持ち、悔いのないよう3学期を過ごしてほしいです。

 最後までご覧いただきありがとうございます🌿
 次回の投稿もお楽しみにお待ち下さい♪